信GO!アプリ iOS(iPhone)版 バージョン 2.3.0 の操作説明です。
基礎編ではアプリのダウンロード、アプリの初期設定、交差点でのアプリ操作を説明します。
設定編では交差点情報と音声や振動を、自分好みに変更する設定方法を説明します。
歩行者用信号について調査したら警視庁のホームページが見つかりました。
信号機のバリアフリー化について 警視庁 (tokyo.lg.jp)
警視庁のホームページは押しボタン式と、タッチ式の歩行者用信号の説明があり、最後に、高度化PICSと信GOアプリの説明が簡単に書いてあります。
高度化PICSとは、信号機とスマートフォンを連動させ、歩行者信号の状態をスマートフォンに送信するものです。一部の信号機では、スマートフォンの長押しにより、押しボタン操作、歩行者用信号の青信号の延長、音響式信号機を鳴らすことができます。だそうです。
地下鉄唐人町駅からふくふくプラザまでの間は歩行者用信号が5か所あり、そのうちの3か所で信GOアプリが使用できます。そこには押ボタン式またはタッチ式の歩行者用信号機はありません。信GOアプリでスマホの長押し操作ができるかは不明です。
信号機のバリアフリー化について 警視庁 (tokyo.lg.jp)
警視庁のホームページは押しボタン式と、タッチ式の歩行者用信号の説明があり、最後に、高度化PICSと信GOアプリの説明が簡単に書いてあります。これらの写真や図も掲載されています。
歩行者用信号と高度化PICSが連動しているのか否かはわかりませんが、歩行者用信号について、警視庁ホームページから引用します。
青延長用押ボタンはこのボタンを押すと、青信号の時間を延長してくれます。高齢者や車いすの人も押すことができます。
音響用押ボタンはこのボタンを押すと、カッコウ・ピヨピヨ、と鳴きます。押さなければ青信号に変わっても鳴きません。
タッチ式スイッチは紙の牛乳パックを縦に割ったような形です。下半分の垂直面にあるスイッチにタッチすると、青信号の時間延長ができます。上半分の三角屋根にあるスイッチにタッチすると、カッコウ・ピヨピヨと鳴きます。
タッチ式スイッチは4種類があります。
①は牛乳パックの上部三角屋根に音響用スイッチがあります。
②は牛乳パックの下部垂直面に青延長用スイッチがあります。
③は音響用スイッチと青延長用スイッチの両方があります。
④は音響用スイッチと横断歩行者用スイッチがあります。
③は音響用スイッチを押すと、カッコウ・ピヨピヨと同時に、青信号の時間延長もされます。
④は青信号に変わるが、青信号の時間延長はありません。
基礎編ではアプリのダウンロード、アプリの初期設定、交差点でのアプリ操作を説明します。ここからのスマホ操作はスクリーンリーダーを使用しない場合です。ボイスオーバーを使用する場合は、それなりに読み替えてください。
App Store で「信GO!」と入力して検索し、ダウンロードしてください。
アプリをダウンロードすると、アプリの初期設定が始まり、いくつかの質問があります。下記の様に応答してください。質問順は場合により変わることがあります。
(1) 通知
「信GO!は通知を送信します。よろしいですか?」と表示されたら「許可」をタップしてください。
(2) 音声認識
「信GO!が音声認識へのアクセスを求めています」と表示されたら「OK」をタップしてください。
(3) マイクへのアクセス
「信GO!がマイクへのアクセスを求めています」と表示されたら「OK」をタップしてください。
(4) モーションとフィットネスのアクティビティ
「信GO!がモーションとフィットネスのアクティビティへのアクセスを求めています」と表示されたら「OK」をタップしてください。
(5) 位置情報の利用
「信GO!に位置情報の利用を許可しますか?」と表示されたら「常に許可」をタップしてください。「常に許可」が選択できないこともあります。いったん「APPの使用中は許可」をタップしてください。
初回起動時の設定が終了後も「位置情報の利用を許可しますか?」と表示された場合は「常に許可」をタップしてください。
省エネ機能が働いて「常に許可」が「使用中だけ許可」に変わる場合があります。ホーム画面から「設定」「信GO!」「位置情報」の順に進んで「常に許可」をタップしてください。
(6) Bluetooth によるデータ通信(iBeacon のアドバタイズ)[青延長要求機能の初回時]
「歩行者信号情報提供が近隣のBluetoothデバイスに、Appを使用してないときでもデータ通信することを求めています」と表示されたら「OK」をタップしてください。
(7) その他
アプリが動作するための機能が有効でない場合は、「デバイスの準備ができていません」「設定を開く」と表示されます。「設定を開く」をタップして、各種機能をすべて有効にしてください。
(1)自宅や駅から道路に出るときに「信GO!」アプリを起動します。その際、初期設定をした時の状態になっているか確認します。
(2)アプリが使用できる交差点に近づいたら音声案内と振動で通知をしてくれます。
・アプリが起動されてない場合は通知がありません。
・信GOがバックグラウンドで動いている場合は下記の通知があります。
『バックグラウンドでは信号の情報が受信できません。アプリをフォアグラウンドにしてください。』
と言います。
東西方向と南北方向の歩行者用信号の色(青、青点滅、赤)と、青または赤の残り時間を教えてくれます。
(1) 交差点のサービス提供範囲内に入った際に交差点名の音声読み上げと振動があります。
音声案内の例:『当仁小学校前交差点』
(2) 信号の赤が間もなく終了する際に方向名の音声ガイダンスがあります。
音声案内の例:『南北方向の赤が間もなく終了します』
(3) 信号が青になった際に方向名の音声案内と振動があります。
音声案内の例:『南北方向が青になりました』
(4) 信号が青である間振動します。
(5) 信号が赤になった際に方向名の音声案内・振動があります。
音声案内の例:『東西方向が赤になりました』
<補足説明>
東西方向や南北方向は自分好みで、天神方向や六本松方向等に設定変更ができます。また、振動のパターンも自分好みに変更できます。設定編で説明します。
青信号の時間延長を要求する機能です。
スマホ画面の長押しをします。(画面のどこでも構いません。)
『東西方向は青延長が可能です。東西方向の延長を行いますか』のように言います。
手を離せば中断、押し続けたら先に進みます。
『青延長の要求中です』と言い『要求を受け付けました』で終了です。
信号が青に変わったら、カッコウ・ピヨピヨと鳴いてもらう機能です。
スマホ画面の長押しをします。(画面のどこでも構いません。)
『東西方向は音響要求が可能です。東西方向の音響要求を行いますか』のように言います。
手を離せば中断、押し続けたら先に進みます。
『音響の要求中です』と言い 『要求を行いました』で終了です。
青信号に変わったらカッコウ・ピヨピヨ、と鳴きます。
音響要求機能は音響式視覚障害者用付加装置が設置されている交差点で利用可能です。また、本アプリの設定で『青延長要求支援』を『必要』とする必要があります。
<補足説明>
青延長要求と音響要求はどちらも、スマホ画面の長押しをします。
牛乳パックの青延長用ボタンだけがある交差点で、長押しをすると、青延長要求ができると思われます。
牛乳パックの音響要求用ボタンだけがある交差点で、長押しをすると、音響要求要求ができると思われます。
牛乳パックの両方のボタンがある交差点で、長押しをすると、両方の要求ができると思われます。
牛乳パックがない交差点で、長押しをすると、どうなるでしょうか?現地でご確認ください。
ただいま準備中です。内容については確認中です。
ホーム画面から設定を起動します。上から順に、機内モード、Wi-Fi、Bluetooth、があります。さらに進むと、アプリ名が英字、かな、漢字の順に並んでいます。『信GO!』を探して、タップして開きます。位置情報、Bluetooth共有、マイク、音声認識、等の8項目が並んでいます。これらが初期設定と同じでない場合は修正します。
位置情報、Bluetooth共有、マイク、音声認識、等の8項目が並んでいます。これらが初期設定と同じでない場合は修正します。
設定内容がこの状態にない場合は、この設定画面に誘導されます。必ずこの状態に設定してください。
交差点名称や方向名称は自分好みの名称に変更することができます。
信GO!の起動後、設定、交差点設定、の順に進みます。最寄りの交差点の一覧が表示されます。
設定したい交差点を一覧表の中から選択します。
1.サービス提供
サービス提供の有無を決定します。初期設定はONです。必要ない場合はスライドを OFFにします。
2.交差点名称
交差点名称が初期設定されています。交差点名称は自分好みに変更が可能です。
3.交差点名称(かな)
交差点名称の読み仮名を決定します。読み仮名は「ひらがな」で決定します。
4.方向毎の設定
方向名称が初期設定されています。。
4-1.信号情報提供
情報提供の有無を決定します。スライドを ONまたは OFF にします。
4-2.方向名称
方向名称が初期設定されています。方向名称は自分好みに変更が可能です。
4-3.方向名称(かな)
方向名称の読み仮名を決定します。読み仮名は「ひらがな」で決定します。
5.最後に画面右上の「Done」をタップしてください。
「Done」ではなく「終了」または「完了」と表示してほしい。
<補足説明>
ふくふくプラザと唐人町駅の行き来はどの交差点で横断しますか? 決まっていればそこだけサービス提供を受ければよいと思います。横断はしなくても、交差点に近づいたことを通知してもらいたい場合は、サービス提供を受ければよいと思います。
ただいま準備中です。
ただいま準備中です。
ただいま準備中です。
ここからは目次です。すべてのページの最下部にあります。どのページにいても、Hキーを数回押すと『目次・見出しレベル1』と聞こえます。必ずしも、トップページに戻ってくる必要はありません。
リンク先では[Alt+左矢印]キーを押すと、ここに戻ります。
目次1はスマホ関連の情報です。このホームページ内の他のページにリンクし、このページに上書き表示されます。リンク先では[Alt+左矢印]キーを押すと、ここに戻ります。
目次2はラジオ以外の諸々の情報です。外部のホームページにリンクし、このページに上書き表示されます。リンク先では[Alt+左矢印]キーを押すと、ここに戻ります。
はじめに - 音声パソコン超入門 (jimdofree.com)
はじめに - アクセシビリティと簡単操作 (jimdofree.com)
ニポラチャンネルを更新しました! - 日本ライトハウス情報文化センター
「ニポラジオ」目の見えない・見えにくい方の"知りたい"をお届けします - 日本ライトハウス情報文化センター
目次3はラジオ以外の諸々の情報です。このホームページ内の他のページにリンクし、このページに上書き表示されます。リンク先では[Alt+左矢印]キーを押すと、ここに戻ります。
目次はここまでです。ここから下には行かないでください。